スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2010年12月07日

主婦デザイナー☆やまねこ☆カタログ用絵型

パソコンが普及する前は、カタログ用の絵は手描きでした。
このようなバッグの絵型描きは、これまで数千種類と描いてきたように思います。
デザインからではなく、ただ、出来上がっているものを絵型を描く、という依頼も多かったですが、
最近はデジカメで撮影してカタログにする会社が多いのではないでしょうか。
(水性ペン0.5mm0.3mm0.1mm0.05mm使用。大きめに個別に描いたものを縮小して使用)







針目も一目一目、2行縫われているところは2行ステッチを描き、
、また、生地の断面が出ているか、折り返されているかも細かく表現します。
縫製、裁断、生地の重なり具合をサンプル通り表現することで、
それらしさが出て来て、“絵”と言えども、頑丈な作りに見えて来るから不思議です。





ここまでは1991〜2年頃のお仕事です。

↓イベントで即興で1m幅程のボードに描いたものの縮小版。
販促用に使用しました。(☆やまねこ☆オリジナルブランドバッグです。)


やまねこオリジナルバッグ1999〜2000年頃のお仕事です。


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


  

Posted by やまねこ at 15:26Comments(4)バッグ

2010年12月06日

主婦デザイナー☆やまねこ☆過去作/バッグ作成指示書

どのようなバッグを作ることにするかを決める為のサンプル作成のための指示書です(Adobe illustrator)
このときは、サンプルを作成するのが海外(外国人が作成)だった為、
「極力英語で」、「インターネットでのやりとりで」、ということで
しかも展示会までの時間が僅かしかなく、一発サンプルで展示するということで
緊張したお仕事でしたが、細かな指示を出した甲斐あって、よいサンプルが出来上がってきました。




上下は大小のシリーズです。



このページは某スポーツメーカーのゴルフブランドのバッグで、コースに出る際に持ち歩く為の企画でした。
下のはボールを置くピンとボール2個が入る大きさに設計してあります。




↓ラウンド中は水分補給が重要。ということで
こちらは500mmペットボトルが2本入る保冷バッグです。
このシリーズは、企画(どのような用途のバッグを作るかを考える)はクライアント様の企画担当者さんで
それを実際に型として実現化させる役目が私、という共同作業でした。










こちらのメーカーでは、素材はそのシーズンの同メーカーで使用するウェアとマッチさせるため、
同素材(または同色、コーディネート色)を使用することが多かったです。




正確なアール(カーブの仕方)を型紙を作成する方に伝えるため、原寸大の図面を描きます。


シーズンシリーズトータルの絵型です。

clear="all">



サンプル依頼書を送り、待つ事2週間程・・・
待ちに待ったサンプルが上がり、チェックをするのは楽しみでもあり、
ちゃんと指示がうまく伝わったかどうか、
きれいな仕上げをしてくれているかどうかハラハラドキドキ。。。の瞬間です。












サンプルがうまくあがっていたら、バッグの中に芯を詰めて展示会の棚に飾られます。

これらは2006年頃のお仕事です。  

Posted by やまねこ at 22:30Comments(2)バッグ