2012年02月03日
節分
まだまだすごく寒いですが、
明日は立春、今朝の空は雲ひとつなく青空で・・
久々の自宅作業日でもあり、久しぶりにブログの更新をしてみようかという気持ちになりました。
今日は節分、旧暦では新しい年が始まる日なんですよね。
小学生のころ通っていたそろばん塾で
節分の日には塾の終わりの時間に
前から先生がお菓子を生徒達に撒いてくれました。
準備の為にダンボールに山一杯、いろんな種類のお菓子が積まれていて、ワクワクしましたが、
小さな飴や、少し大きな箱のお菓子があったり、
当然大きい箱のをみんな拾いたくて。
今でも「なんきんまね」を拾えた時の嬉しさは
忘れません。

今日は子どもたちとの豆まきで
お菓子を撒いてみようかと
小袋お菓子を買って来ました


明日は立春、今朝の空は雲ひとつなく青空で・・
久々の自宅作業日でもあり、久しぶりにブログの更新をしてみようかという気持ちになりました。
今日は節分、旧暦では新しい年が始まる日なんですよね。
小学生のころ通っていたそろばん塾で
節分の日には塾の終わりの時間に
前から先生がお菓子を生徒達に撒いてくれました。
準備の為にダンボールに山一杯、いろんな種類のお菓子が積まれていて、ワクワクしましたが、
小さな飴や、少し大きな箱のお菓子があったり、
当然大きい箱のをみんな拾いたくて。
今でも「なんきんまね」を拾えた時の嬉しさは
忘れません。

今日は子どもたちとの豆まきで
お菓子を撒いてみようかと
小袋お菓子を買って来ました



Posted by やまねこ at 13:39│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
手作り感満載の鬼のお面素敵です!!
「なんきんまね」なるものを私は知りませんでした。
今度お菓子売り場で探してみようっと…
「なんきんまね」なるものを私は知りませんでした。
今度お菓子売り場で探してみようっと…
Posted by 瑞節庵 at 2012年02月11日 17:02
瑞節庵さま、コメントありがとうございます!
鬼のお面とゴムで被ってとりつける“ツノ”
どちらも保育園で節分用に子どもが持って帰って来た物なんですが。
私はこのツノが気に入って、2年連続使ってます(笑)
“なんきんまね”は、本物サイズで
とっても美味しかったのですけど。恐らくもう売ってないと思います。
もう・・・えーっと・・・30数年前のお菓子なんですよ...
鬼のお面とゴムで被ってとりつける“ツノ”
どちらも保育園で節分用に子どもが持って帰って来た物なんですが。
私はこのツノが気に入って、2年連続使ってます(笑)
“なんきんまね”は、本物サイズで
とっても美味しかったのですけど。恐らくもう売ってないと思います。
もう・・・えーっと・・・30数年前のお菓子なんですよ...
Posted by やまねこ at 2012年02月19日 14:53